リハビリテーション科の特長

当院リハビリテーション科は、境港唯一の総合リハビリテーション施設であり、「急性期から在宅まで」を基本方針に連携の取れた密なチーム医療を基盤とした、一貫した包括的リハビリテーションサービスを提供いたしておりま す。

リハビリに関する基本方針

当院は、「急性期・亜急性期リハビリテーション」ならびに「地域包括ケア病棟でのリハビリテーション」に重点を置いています。患者様お一人おひとりのご希望に応じ、それぞれの生活目標を達成するために、機能障害や能力障害の改善に向けて各部門で連携し多角的アプローチを行います。また、地域密着型リハビリテーションとして、入院中の訓練のみならず、退院に向けたケアマネジメントを行います。
退院後は外来リハビリテーションでの訓練を継続、介護保険下のリハビリサービスとの連携等により生活の再構築をお手伝いします。

写真:車椅子の患者様と職員

写真:患者様と職員

写真:談笑する患者様と職員

対象疾患

  • 整形外科疾患(骨折、肩関節周囲炎、変形性関節症等)
  • 脳血管障害、神経内科疾患(パーキンソン病等)
  • 内科疾患(循環器、呼吸器等)
  • 心臓疾患
  • その他(廃用症候群など)

施設基準

  • 脳血管疾患等リハビリテーションⅠ
  • 運動器リハビリテーションⅠ
  • 心大血管疾患リハビリテーションⅠ
  • 呼吸器リハビリテーションⅠ
  • 廃用症候群リハビリテーションⅠ

理学療法(PT : Physical Therapy)

身体の障害に対し徒手訓練や運動療法、電気・温熱等の物理療法を行い、運動機能の改善や疼痛の緩解を図ります。
日常生活に必要な動作の獲得、寝返り・起き上がり・歩行等の基本的動作能力の回復を図ります。
必要に応じて、免荷式リフト(POPO)、レッドコードなどの機器も使用します。

作業療法(OT : Occupational Therapy)

患者様の作業(生活行為)に焦点を当てた治療・指導・援助を行います。運動療法や物理療法(IVES:電気刺激療法)はもちろん、調理訓練や入浴訓練などの日常生活動作練習等、生活行為の再獲得に向けて取り組んでいきます。
また、音楽や手芸といった作業活動を取り入れることで、入院により精神面へのサポートも行います。

言語聴覚療法(ST : Speech Therapy)

ことばの理解・表現が難しくなった方や、発音が正しくできなくなった方へコミュニケーション能力の改善、維持向上を図ります。記憶障害や注意障害といった日常生活に支障をきたす方への援助も行います。また食事の時にむせたり、飲み込みが困難になった方に必要な検査・訓練、指導を行います。

職員構成

  • 理学療法士(PT):11名
  • 作業療法士(OT):7名
  • 言語聴覚療法士(ST):3名
  • リハビリ助手:3名

リハビリスタッフの所属団体・資格・修了研修

所属団体

  • 日本理学療法士協会
  • 日本作業療法士協会
  • 日本言語聴覚士協会
  • 活動分析研究会
  • 日本ボバース研究会
  • 日本AKA医学会理学・作業療法士会
  • 日本心臓リハビリテーション学会
  • 認知神経リハビリテーション学会
  • 整形外科リハビリテーション学会
  • アスリートケア研究会
  • 骨粗鬆症学会

資格

  • 日本理学療法士協会指定管理者(初級)
  • 認定理学療法士(地域理学療法)
  • 地域ケア会議推進リーダー
  • 介護予防推進リーダー
  • 住環境福祉コーディネーター1級・2級
  • 心臓リハビリ指導士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 認知神経リハビリテーション士
  • 整形外科リハビリテーション学会グレードC
  • ケアマネージャー
  • AKA-H法認定療法士
  • 糖尿病療養指導士
  • 中級障害者スポーツ指導員
  • 骨粗鬆症マネージャー

修了研修

  • 理学療法作業療法臨床実習指導者講習会修了
  • 生活行為向上マネジメント研修修了
  • Semmes Weinstein monofilament Test(SW-test)講習会修了
  • NST専門療法士臨床実地修練修了
  • PNFレベル1修了 ・ PNFレベル2修了 ・ PNFレベル3a修了 ・ PNFレベル3b修了
  • ボバース基礎講習会修了 ・ ボバース上級講習会修了
  • スプリント講習会ベーシックコース修了 ・ スプリント講習会アドバンスコース修了