このページの位置: ホーム > 診療科・部門 > 診療科 > 放射線科

放射線科の主な業務は、画像診断とIVR(interventional radiologyの略で、放射線診断のテクニックを応用して、治療的介入を行うこと)です。
放射線科の業務は、一般的にわかりにくいですが、守備範囲は、全身におよび、画像を通して、患者様の病気の早期診断、早期治療に貢献してます。肺癌や乳癌、肝臓癌等の各種画像検査や脳ドック、人間ドック検診業務も積極的に関与しています。また、画像診断に関するセカンドオピニオンについても、積極的に対応するようにしていますので、お気軽にお申し出下さい。

画像診断

従来からのX線診断のほか、MRIやCT、腹部、頚部動脈の超音波等の、さまざまな医用画像の検査とレポート作成を行っています。
当院では、検査されたCTやMRI等の画像は、院内のネットワークに接続され、放射線科医が、コンピューターのモニター上で、診断を行い、院内の各診療科に診断レポートを迅速に報告しています。つまり、検査オーダーした主治医が診断を行うのと並行して、放射線科医が、画像診断の専門医として、主治医と別に読影し、診断レポートをつけています。 一人の医師のみで、読影を行っていると、どんな名医でも、ある確率で、所見の見落とし、誤診をします。放射線科医の一番大きな役割は、所見の見落としと、誤診を減らして画像診断の質を高め、より良い医療を提供することにあります。
院内ばかりでなく、他の医療機関からのCT、MRIの検査依頼も広く受け付けしており、検査後迅速にフィルムと診断レポートをお渡しできるようにしておりますので、当院で、画像検査を御希望の場合は、直接当科に受診されるか、または、かかりつけの先生より、当科外来にまで、紹介して頂いてください。

IVRについて

針やカテーテルと呼ばれる細い管を使用して、画像誘導下に、経皮的に行う治療行為で、患者様に負担の少ない治療です。PTCD(経皮経肝胆管ドレナージ)、PTGBD(経皮経肝胆嚢ドレナージ)、膿瘍に対するドレナージ術、CT ガイド下生検、PICC(末梢留置型中心静脈カテーテル留置術)等を鳥取大学放射線科と連携して手技を行っています。

医師紹介

  • 三好 秀直(みよし ひでなお)

    役職
    放射線科部長
    資格・専門
    • 医学博士
    • 日本医学放射線学会診断専門医
    • 日本核医学会専門医
    • PET核医学認定医
    • 卒後臨床研修指導医

ページの先頭へ