昨日19時からANAクラウンプラザホテル米子に於いて鳥取県西部医師会定例代議員会が開催されました。当院からは私と同じく代議員の稲賀潔済生会支部長と医師会参与の小田直治耳鼻咽喉科部長が出席しました。根津勝会長による挨拶の後、令和4年度の財務諸表等の承認、監査報告、役員報酬規則の一部改正などが議論されました。
本日、県西部医師会館に於いて令和5年度鳥取県医学会が開催されました。当院からは田中宏明診療部長、中村由貴内科部長が症例発表しました。いずれも興味深い内容で会場から多数の質問がありましたが両先生とも明確に答えておられました。なお、今回の学会長である山陰労災病院の豐島良太院長先生および鳥取県医師会の渡辺憲会長にご挨拶させていただきました。
本日、済生会境港地域ケアセンターのリハビリ会議に参加しました。当センターを利用していただいている方のリハビリの進捗状況について本人やご家族を交えて多職種で議論しています。私が院長就任後に週1回を目安に始めており現在まで概ね好評のようです。
今年9月10日に開催される中国地区消化器内視鏡技師研究会に当院の清水真澄美内視鏡副センター長が『内視鏡治療における術後訪問の効果について』の演題で発表します。その際に使用する集合写真を撮影しました。
本日14時から境港市民交流センター(みなとテラス)大会議室に於いて伊達憲太郎市長を会長とした「ねんりんピックはばたけ鳥取大会2024」の設立総会が開催され医療分野の実行委員に任命されました。実行委員には当地域における各業界、団体の代表者が名を連ねており身が引き締まる思いです。境港市はソフトバレーボール、eスポーツの会場となります。
5月25日~27日まで茨木県龍ヶ崎病院の担当による済生会院長会のため水戸市に行ってきました。昨年度の決算や事業報告、今年度新たに就任された院長の紹介、地域医療構想や働き方改革についての対策などが議論されました。また厚労省健康政策局出身の尾形裕也九州大学名誉教授による「医療政策の動向と病院経営」について聴講しました。
本日、機関誌「済生」掲載のため済生会本部から広報室の河内淳史様、杉山菜央様、京都済生会病院企画広報の松岡志穂室長様、(株)メディカルリーフの宇佐美拓憲様がお見えになりました。当院におけるコロナ禍の状況や今後の病院運営についての取り組みなどを説明し、また私自身が思う院長の役割等を述べました。
本日15時30分から令和5年度第1回の支部理事会が当院会議室に於いて稲賀潔支部長の司会で開催されました。令和4年度の事業報告および決算、組織規程の一部改正、介護保険調剤業務手当支給に関する規定など全ての議案が承認されました。
本日、外来の合間を縫って鳥取大学附属病院の特別顧問を担っておられる境港観光協会の結城豊弘会長とゼネラルマネージャーの安田寿章様と面談しました。 結城豊弘会長は境港市出身で「情報ライブミヤネ屋」や「そこまで言って委員会NP」など多数のテレビ番組を手掛けられた統括プロデューサーです。医学分野にも造詣が深く当院がこの地域に存在する意義は極めて大きいと激励して下さいました。※写真撮影時のみマスクを外しています。